2021-01-01から1年間の記事一覧
今年は12月29日にバレエレッスン納めをしました。 ここのところ少し体調を崩していて、年内のレッスン復帰はあきらめていました。 でも少しずつ体調が戻りつつあるのと、「バーだけ参加でもいいわよ」と先生に言っていただけたので(涙)、約1ヶ月半ぶりの復…
新国立劇場バレエ団の『くるみ割り人形』を鑑賞しました。 『くるみ割り人形』全12公演初日の2021年12月18日(土)のマチネ。主演は米沢唯さん&井澤駿さんです。 公演概要 『くるみ割り人形』全2幕 新国立劇場バレエ団 2021年12月18日(土) 13:00〜 会場:新国…
ジョージ朝倉さんの人気バレエ漫画『ダンス・ダンス・ダンスール』の最新刊・22巻が本日12月28日に発売されました。 楽天ブックスで予約してたら、発売日に届きました! 漫画の最新刊を予約するなんて何十年ぶりだろう… ダンス・ダンス・ダンスール(22) (…
最近、大人バレエ 界隈で話題の本といえばこれ!『トゥシューズのすべて』。 「私たちはなぜ輝くサテン地のシューズに魅せられるのか?」 表紙に書かれているこの言葉に深く頷きつつ、ページをめくりました。 本の内容のご紹介や感想です。 『トウシューズの…
友人が出演するメゾン・ドゥ・バレエ南青山の第3回スタジオパフォーマンスを観に行きました。第1回から観に行っているのですが、昨年2020年はコロナ禍で中止に。2年ぶりの開催になりました。 写真はパンフレットですが、かわいいうさぎバレリーナ(パキータ…
Kバレエ カンパニーの『くるみ割り人形』の開幕初日12月1日( 水)の公演を鑑賞しました。マリー姫は日髙世菜さん、くるみ割り人形/王子は髙橋裕哉さんです。 写真はロビーに展示されたねずみの王様。意外に可愛い…。 公演概要 『くるみ割り人形』全2幕 Kバ…
新国立劇場バレエ団 のダンス公演『DANCE to the Future: 2021 Selection』を鑑賞しました。 コンテンポラリーダンスのシリーズ企画『DANCE to the Future』を観るのは初めて。コンテンポラリーダンスにはまるで疎いのですが、ダンサーたちの別の一面が観ら…
明日は11月の第4金曜日、ブラックフライデー。米国の祝日サンクスギビングデー(感謝祭)の翌日から行われるセール、日本でも定着してきましたね。 アメリカのバレエウェアブランドEleve Dancewear (エレヴェ ダンスウェア)がブラックフライデー25%OFFセー…
新国立劇場バレエ 団の『白鳥の湖』を鑑賞しました。はじめは米沢唯さん×福岡雄大さんの日だけの予定でしたが、予想以上に素晴らしくてもう一度観たくなり、追加で柴山紗帆さん×井澤駿さんの日のチケットを購入しました。 鑑賞後かなり時間が経ってしまい、…
いきなりのお目汚し失礼します。レオタード?いいえ、これユニクロのインナーです。なんと790円! なんだかバレエウェアっぽいな〜と思って購入。あまり着なくなったキャミソールレオタードの上から着てみました。レース部分の下に見えている肩紐は下に来て…
3年に一度のダンスの祭典、Dance Dance Dance@YOKOHAMA 2021のクロージング公演であるNoism Company Niigata×小林十市『A JOURNEY〜記憶の中の記憶へ』を鑑賞しました。観に行ったのは10月16日(土)の公演です。 すでに1ヶ月近く経ってしまい…簡単なメモ程…
「遅い!」と言われそうですが、『ダンス・ダンス・ダンスール』にハマりました。来年アニメ化も決定した、ジョージ朝倉さんの大人気バレエ 漫画です。 子供の頃は「りぼん」を愛読し、漫画大好きだったのですが、大人になってからは遠ざかり、漫画情報にも…
牧阿佐美バレヱ団の『ローラン・プティの夕べ』を鑑賞しました。演目は『アルルの女』と『デューク・エリントン・バレエ 』。 観に行ったのは10月9日(土)なのですが、ブログになかなかあげられないでいるうちに、10月20日牧阿佐美さんの訃報が…。 日本バレ…
Kバレエカンパニーの『シンデレラ』を鑑賞しました。主演は日髙世菜さんと、今シーズンの幕開けに『シンデレラ』札幌公演でプリンシパルに任命された髙橋裕哉さん。 Kバレエ カンパニーの『シンデレラ』は初見でしたが、今まで観ていなかったのが、悔やまれ…
International Choreography × Japanese Dancers『舞踏の情熱』を鑑賞しました。「時代を変えた天才振付家たちのマスターピースに、日本のダンサーが挑む」というテーマのこの公演。ふだん観る機会の少ない演目も多く、1日限りというのがもったいなく感じる…
以前会社の人に整体に行った話をしたら、「バレエやってるなら、整体なんかいらないんじゃないの?」って言われました。「バレエで体を動かして、健康!」みたいなイメージがあるようでしたが、逆ですよね! むしろバレエ やってるからこそ、整体が必要(笑)…
「バレエ・アステラス2021」を鑑賞しました。 初日の8月28日(土)に鑑賞したのですが、当日午前中に新国立劇場バレエ研修所の研修生1名が発熱し、新国立劇場バレエ研修所の出演の3演目は全て取りやめに! 残念ではありましたが、withコロナ時代ではこういう…
発表会が終わってから、はや一ヶ月。 発表会疲れが抜けないうちに夏バテになり、いまだにダルダルの毎日を過ごしていたところ、先生からこんなお知らせが。 「写真が出来てきましたので、期日までに申し込んでください」 写真…ですか…。 おそろしいですよね…
世界バレエ フェスティバル、終わってしまいましたね。 Bプログラム、初日の感想です。 公演概要 第1部 「グラン・パ・クラシック」菅井円加、ダニール・シムキン 「スティル・オブ・キング」マルセロ・ゴメス 「トゥー・ルームズ」マリーヤ・アレクサンドロ…
第16回世界バレエフェスティバル Aプログラムを鑑賞しました。 コロナ禍という異常事態の中での開催された3年に1度のバレエの祭典。いつも以上に心に残る公演になりました。 公演概要 第1部 「ゼンツァーノの花祭り」 オニール八菜、マチアス・エイマン 「ロ…
NBAバレエ団の『ドラキュラ』(DRACULA)を鑑賞しました。英国ロイヤルバレエ団の平野亮一さんがドラキュラ、英国バーミンガムロイヤルバレエ団の平田桃子さんがミーナを演じた注目の公演、怖く、妖しく、面白かったです。 NBAバレエ団の『ドラキュラ』公式…
8月に開催される世界バレエフェスティバルの出演者の今【後編・男性ダンサー編】です。 7月31日にNBSから発表になった演目と出演者、出演者の今【前編・女性ダンサー編】はこちらです。公演概要はこちらの記事をご覧ください。 www.balletaddict.com ダンサ…
8月に開催される世界バレエフェスティバル、Aプロ・Bプロの演目と出演者が発表になりました! 第16回〈世界バレエフェスティバル〉出演者・演目について(7月31日時点)/What's New/NBS日本舞台芸術振興会 出演予定者がはじめに発表されたのは今年2月のこ…
発表会が無事に終わりました。ケガとか、コロナに感染したとかはなかったという意味の「無事」です。自分の踊りについては、あんまり「無事」ではなかったですが…まあ、それはいつものことです。 でも今回の発表会、いつもとは違った感慨もありました。 それ…
少し前になりますが、ドイツのベルリン国立バレエ団(Berlin State Ballet)が、遊覧船上でバレエを披露し、市民が楽しんだというニュースをみかけました。 www.afpbb.com アウトドアとバレエ 。本来ならあまり縁がなさそうな組み合わせですが、コロナ禍ではS…
目の前に迫ってきた発表会に向けて、ひとりでスタジオを借りて、自主練をしてみました。以前グループでスタジオを借りて自主練したことはありますが、ひとりで借りたのは初めて。 今まで発表会やおさらい会は自宅での自主練で済ましてきましたが、今回は自分…
伝説的ロックバンドQUEEN(クィーン)の音楽にのせたバレエ『ROCK BALLET with QUEEN 』を鑑賞してきました。バレエ団の枠を超えて集まった豪華メンバーによる異色の公演、面白かったです! 振付・演出・出演の新国立劇場バレエ団 福田圭吾さんのバレエチャ…
早いもので2021年ももう半分が経過。年頭に新しいポアント、BLOCH(ブロック)のバランスヨーロピアンを買った記事を書きましたが、先日2足目を購入しました。半年履いた感想などを書きたいと思います。 年頭の記事はこちら www.balletaddict.com バヤデール…
新国立劇場バレエ団の『ライモンダ』を鑑賞しました。コロナ禍の影響か、全5日の公演は全てマチネ、平日は1日のみという日程。 ライモンダとジャン・ド・ブリエンヌは米沢唯×福岡雄大、小野絢子×奥村康祐、木村優里×井澤駿、柴山紗帆×渡邊峻郁の4組。少し前…
現在、7月の発表会に向けて絶賛リハーサル中です。普通のレッスンの後に行うクラス別のリハーサルに加えて、クラス合同の通し稽古もスタートしました。 通し稽古のときに履くバレエスカートをずっと探していたのですが、「これ理想的かも」という一枚が見つ…