ballet addict

大人バレエとバレエ鑑賞を楽しむための情報発信ブログ

踊りより大変?バレエの演技【大人バレエつれづれ・発表会編】

 

早いもので今年ももう4月。お教室では、夏の発表会のリハーサルが着々と進行しております。踊りの振り移しは終了し、あとはひたすら練習するのみ。

踊りも課題山積ではあるのですが、今回それ以上に頭を抱えているのは演技です!

 

今年の発表会、演目は『ドン・キホーテ』。

私たち大人に与えられてる役柄は、”バルセロナの街の人々”なので、1幕は出ずっぱり。

ソリストたちの踊りやドラマに対するリアクションや、小芝居もこなさいといけない。

昨年の発表会でも少し演技があって苦労したのですが、今回はさらに舞台にいる時間が長く、ミッションも多い。

 

いや〜難しいですね。

なによりもまず、佇まいが”バレエの人”になってない。

先生から送られてくるリハーサル動画を見ても、そこにいるのはただの”おばちゃん”。

もちろん踊ってるときだって”バレエの人”になれてるか、おおいに怪しいですけど、踊りの場合は振付という”型”に助けられる部分がある。踊っていないときは自由に動ける分、姿勢とか仕草とかにすごく素が出やすい。やはり、バレエの基本姿勢が身についていないということなんでしょうね。

 

庶民の役なので気取ってるわけにもいかないし、先生に「もっと動いてください」と言われて動きを多くすると、動画の中の私は”ちょこまか動く庶民的なおばちゃん”って感じで、バレエ感もスペイン感もゼロ

スペイン感はハードル高いとしても、せめてバレエの劇中の人に見えるようになりたいなぁ。

 

さらに本番の舞台のことを考えると、別の心配もあって。

思い出すのは、以前別のお教室の発表会で『ドン・キホーテ』をやったときのこと。私自身は出演のパートがなかったので、1幕を袖で見学していました。

バジルを踊ったゲストダンサーの方が、途中で袖に引っ込んできた時に

「みんな(街の人々)もうちょっと前にでてきてくれないかな。遠巻きに見ててさ〜(苦笑)」

と小声で嘆いてたのが、聞こえたんですよね。

舞台の広さに対して、出演者の人数が少なかったということも大きいと思うのですが、確かにみんな広い舞台の端っこギリギリに立っていました。

かっこよく踊るバジルを、ぎこちなく遠巻きに見守る街の人々…。

バジルは本当に街の人気者なのか?って感じです 笑。

これは演じにくいですよね。ゲストダンサーの方が思わずつぶやいちゃったのもわかる。

でも同時に、舞台にいた人たちの気持ちも痛いほどわかる。

ゲストはもちろん、ソリストさんたちの踊りの邪魔をしちゃいけないというのが、一番にありますからね。「そんなとこにいたら邪魔だろ」って思われることは、絶対に避けないと。

プロならソリストとの適切な距離が読めて、状況に応じて臨機応変に動くってことができるんでしょうが。

 

さりげな〜く舞台にいるように見える群舞のダンサーたち。

実際には、ソリストたちの踊りやドラマを盛り上げ、場面の雰囲気を表現し、舞台の空間を適切に埋めつつ、自分の出番になったら自然に決められた位置についてしっかり踊り…うーん大変だ…。

 

まずはイメトレと思い、YouTubeでいろんなバレエ団の『ドン・キホーテ』を見て演技の勉強をしてます。

とりあえずわかったのは、ダンサーたちは日常の動作よりゆっくり動いてることが多いということ。ゆっくり動かないと観客には伝わらないということでしょうか。リハーサルのときに気をつけてみよう。

 

果たして本番で私は、”バルセロナの街の人々”になれるでしょうか?

ただの”ゆっくり動くおばちゃん”になっていないことを祈ります。

 

****

参考にしている動画をいくつか。

 

いいタイミングで、ウクライナ国立バレエの『ドン・キホーテ』全編が公開されました!

www.youtube.com

 

牧阿佐美バレヱ団の公式チャンネルより。

全体のストーリーとハイライトシーンが15分にまとめられています。

www.youtube.com

 

英国ロイヤル・オペラ・ハウスの公式チャンネルより。

キトリはマリエラネラ・ヌニュエス、カルロス・アコスタ自身がバジルを演じているアコスタ版の1幕。

ほかに比べて群衆のお決まりの動きやポーズが少ないですね。

かなりナチュラルな感じ。ある意味演劇的なのかな?

www.youtube.com

 

上の動画と同じアコスタ版。高田茜さんがキトリ、金子扶生さんがドリアードの女王、崔由姫さん(上の動画にも登場してます)がキトリの友人で出演!

★最後までお読みいただきありがとうございました。