ballet addict

大人バレエとバレエ鑑賞を楽しむための情報発信ブログ

Noism×小林十市『A JOURNEY〜記憶の中の記憶へ』【鑑賞メモ】

f:id:logue5:20211110222128j:plain

3年に一度のダンスの祭典、Dance Dance Dance@YOKOHAMA 2021のクロージング公演であるNoism Company Niigata×小林十市『A JOURNEY〜記憶の中の記憶へ』を鑑賞しました。観に行ったのは10月16日(土)の公演です。

すでに1ヶ月近く経ってしまい…簡単なメモ程度の記録です。

(タイトルも鑑賞レポートから鑑賞メモに変えてみた 笑)

公演概要

2021年10月16日(土)17:00〜

Noism Company Niigata×小林十市『A JOURNEY〜記憶の中の記憶へ』

KAAT 神奈川芸術劇場 ホール

演出振付:金森穣

出演:小林十市、金森穣、井関佐和子、山田勇気、浅海侑加、ジョフォア・ポプラヴスキー、井本星那、三好綾音、中杉洸太、庄島さくら、庄島すみれ、坪田光、中村友美、樋浦瞳、杉野可林

音楽:マノス・ハジダキス、レーラ・アウエルバッハ、モーリス・ラヴェル、ユール・ル・バール

衣裳:堂本敦子

 

第1部

Opening Ⅰ

追憶のギリシャ

BOLERO 2020

第2部

The 80's Ghosts

Opening Ⅱ

 

【上演スケジュール】

第1部17:00〜17:25

休憩15分

第2部17:40〜18:10

20世紀を代表する振付家モーリス・ベジャール・バレエ・ローザンヌ(BBL)のダンサーとして世界で活躍した小林十市さん。ベジャールが創設したバレエ学校、ルードラ・ベジャール・ローザンヌの1期生である金森穣さん。30年前にベジャールのもとで出会ったおふたりですが、舞台では今回が初共演とのこと。

腰の故障で30代半ばで引退した小林十市さんが今回芸術監督をつとめたDance Dance Dance@YOKOHAMA 2021で、自らが再び舞台に立つことを決心し、金森穣さんに振り付けを依頼したことから、今回の公演が実現しました。

 

バレエチャンネルのおふたりの対談はこちら↓

【特集:DDD2021】小林十市×金森穣クロストーク〈前編〉〜十市さんの身体は、自分が思うよりも踊っているし、語っている | バレエチャンネル | 公演、ダンサー、バレエ団、レッスン、悩みや疑問などの情報を届けます

Opening ⅠからOpening Ⅱへ。旅は続く

やや記憶が薄れ気味ですが、作品のおよその流れはこんな感じ。

第1部

Opening Ⅰ:過去の思い出が詰まった古いトランクをもった小林十市さんがひとりで登場。

追憶のギリシャ:金森穣さんが現れ、ベジャール作品「ギリシャの踊り」の音楽でも知られるマノス・ハジダキスの曲(「ギリシャの踊り」とは別の曲です)に乗せてふたりで踊り、途中から井関佐和子さんも加わります。

BOLERO 2020:舞台の下手の椅子に誘われた十市さんが見守るなかで踊られる、Noismによる「BOLERO 2020」。こちらはコロナ禍に創られた映像作品を舞台化したもの。

*映像作品はこちらから視聴できます。7日間レンタルで200円。

映像舞踊『BOLERO 2020』改訂版 | Noism Company Niigata

私は舞台を観てから映像作品を視聴しました。映像作品では12分割された画面のなかでダンサーがそれぞれ踊る設定。分割された画面から画面へダンサーが瞬時に移動するなど映像作品ならではの面白さがありました。

 

舞台でもスポットライトが当てられた空間で、ダンサーたちがそれぞれのテーマで踊り、センターのメロディにエネルギーが集中するベジャールの「ボレロ」とは真逆の状態。しかし最後はダンサーたち集まって輪になり、傍観していた十市さんが輪の中に入って踊ります。十市さんが床にひとり倒れたところで第一部は終了。

 

第2部

The 80's Ghosts:第1部の終わりのシーンからスタート。Noismのメンバー+小林十市さんの踊り。音楽はユーグ・ル・バール。十市さんがトランクの中の色あせた衣裳を身にまといピエロに扮する場面も。

肩の張ったジャケットなどの80年代風のシルエットでありながら、色はすべてグレートーンという堂本敦子さんの衣裳が秀逸。

Opening Ⅱ:再び金森穣さんが登場。最後は十市さんがひとりトランクを持って再び歩き始める。

 

最終日の公演直後に行われた金森穣さんとKAATの芸術監督長塚圭史さんのインスタライブ。小林十市さんを「にいちゃん」と呼ぶ金森穣さん。作品の背景など興味深い話がいろいろ。

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

Kaat 神奈川芸術劇場(@kaatkanagawa)がシェアした投稿

 

ベジャール作品は世界バレエフェスティバルなどのガラ公演や、東京バレエ団の公演で観たぐらい。(2010年、7年ぶりのカムバックで小林十市さんが東京バレエ団に客演した「M」は観に行きました。)さらにNoismの公演を観るのははじめて。今回の公演は、ひとえに小林十市さんへの興味から観に行きました。

ベジャールという共通のバックボーンを持つおふたりの、ベジャールの記憶をたどるような作品。「ベジャールのことを知らずして、この作品を語るなかれ」な気はしますが、一応感想を…。

はじめて観たNoismは、やはりすごかった。ここまで動けるのかという驚きがありました。なかでも井関佐和子さんは、さまざまな踊りが同時に繰り広げられる「BOLERO 2020」のなかでも、知らず知らずのうちに目がいってしまうような鮮やかさ…。

そんななかで小林十市さんは…正直Noismダンサーのような圧倒されるようなエネルギーの放出はなかった…ないけれど、舞台の上での存在感、哀しさ、おかしさみたいな独特の魅力は唯一無二のものでした。

そして、終演後のインスタライブで金森さんもおっしゃっていましたが、エネルギーに満ちたNoismダンサーの輪の中に入っていって踊る強さ。これまでの経験で培われたものが、長いブランクを経てもなお、小林十市さんのなかで生きていることを感じました。

 

金森穣さんが意図したテーマとは違うのかもしれないけれど、私が舞台を観ていて感じていたのは、体は否応無く衰えていくけれど、記憶は積み重なり、人生は続くということ。今の自分自身の状況ともシンクロして、観終わったあとはなんともいえない余韻が残りました。観ている人の年齢によっても違う感慨がありそうな気がします…

 

小林十市さん自身の公演後のエッセイ。いつもながら、ここまで書くんだ…と思う 笑。

balletchannel.jp

おわりに

会場には『舞踏の情熱』に出演していたダンサーや、東京バレエ団のダンサーらしき姿もちらほら。

今回はじめて訪れたKAAT 神奈川芸術劇場。レンガ(レンガタイル?)が使われた落ち着いたエントランスから一転、未来的なアトリウム空間をエスカレーターでホールまで一気に上がっていく感じが、ドラマティックでした。素敵な劇場ですね。

f:id:logue5:20211112090339j:plain

小林十市さんも登場↓

★最後までお読みいただきありがとうございました。