楽しみにしていたNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」吉田都さん出演!
「恐れずに、つま先立ちで〜芸術監督・吉田都〜」ご覧になりましたか?
見逃した方は再放送をチェック!
2021年1月12日(火) 午前0:13 ~0:58 (45分) NHK総合1・東京(11日深夜です)
*NHK+でも見逃し配信中(ID登録・ログイン必要)。配信は1月12日(火) 23:15 まで。
新国立劇場バレエ団(新国立劇場・舞踏部門)の芸術監督に就任し、コロナ渦中でファーストシーズンを迎えるという船出前から大嵐みたいな状況の中、とにかく気迫がありました、吉田都さん。
番組では芸術監督就任から新シーズン開幕の『ドン・キホーテ』の幕が上がるまでを追っています。
プロフェッショナルが語る言葉
番組内で語られた吉田都さんの印象的なことばの数々…
「お稽古を見直してほしい」
全団員たちへの挨拶ではじめに告げたのは、ターンアウト、プリエ、エポールマンなど、基本中の基本を見直すこと。
この言葉が、日本バレエ界の精鋭である新国立劇場のダンサーたちに語られたものだと思うと重みが違う…
基本中の基本を常に見直す、その理由としてあげられたのは、
「私たち(日本人)は選ばれた人間ではない、私たちは踊りたくてはじめた」
ロシアなどでは骨格や両親の体格などを厳しく審査され、選ばれた人たちがバレエを始めるのに対して、日本人はプロのダンサーでも必ずしもバレエにむている骨格が備わっているわけではない。体は本来の状態に戻ろうとする。常に基本に立ち返る必要があると語ります。
そして、『ドン・キホーテ』のキトリ役に挑むプリンシパル米沢唯さんがすごかった。
都さんが米沢さんに望むのは「ステップを超えたところにある、遊びや余裕」。
それに応えるために今までのやり方を変えて、踊りのバランスを崩した米沢さん。
誰もが認める素晴らしいテクニックの持ち主である米沢唯さんが、失敗のリスクを犯してまでさらに上を目指す姿に圧倒されました。
そして米沢さんの言葉も泣かせる。
「舞台の上の挑戦する怖さが…都さんの指導だとこわくない。安全なところで終わらない。もっともっと良くなると背中をずっと押され続けている気がする。すごく心強い」
英国時代の恩師ピーター・ライト卿が吉田都さんに伝え続けてくれたという「信じる」ということ。今度は都さんから米沢さんに伝えられている…
この番組を観たら観たくなりますよね、米沢唯さん×速水渉悟さんの『ドン・キホーテ』。
1月15日(金)まで「チコちゃんと一緒に課外授業」で有料配信中です!
公演映像以外の特典映像付きで2,500円(税込)
吉田都さんにとってプロフェッショナルとは
「情熱と誇りを持って、同じことをコツコツと続けられること」
そして最後の言葉は
「こだわって、諦めないで、いきます。しつこく」
世界のレベルを目指すという吉田都さん。パリ・オペラ座の伝説的エトワール、マニュエル・ルグリが芸術監督に就任していた10年間で、ウィーン国立バレエ団の評価が飛躍的に高まったように、これからの新国立劇場バレエ団に期待!
と書いたところで、1月9日からの『ニューイヤー・バレエ』中止のお知らせが!
【重要】1月バレエ公演「ニューイヤー・バレエ」公演関係者の新型コロナウイルス感染/公演中止について | 新国立劇場
関係者から感染者が出てしまったようです。これだけ多くの人が関わる公演で、今の感染状況を考えたら仕方がないことではありますが、本当に残念。さあこれからという時に、吉田都さん、ダンサー、公演関係者のみなさんの気持ちを考えると…(涙)
でもは観客は楽しみに待っています。 素晴らしい舞台を再び劇場で観られる日がくることを。どうか持ちこたえてほしい。
2021.1.8追記
中止になった公演は1月11日(月・祝)14:00より無観客ライブ配信が決まりました!
「ニューイヤー・バレエ」無観客ライブ配信(無料) 実施のお知らせ(2021年1月11日(月・祝)14:00~) | 新国立劇場 バレエ
おわりに
最後に番組を見て、自分の大人バレエについての反省も、忘れないように記録しておきます。
(こんな超プロフェッショナルの話を、趣味で楽しくレッスンしているだけの自分の身に置き換えて考えるのも、非常におこがましいとは思いつつ…)
大人からはじめたバレエだから上手くならないとか、考えない。上手くならないのは、必要なことをやってないから。
上達の早道とか抜け道とか秘策みたいなものを求めない。上達に早道はなし。必要なことをコツコツやるだけ。
新春早々背筋が伸びる思いでした。
まずはお正月太りを解消して(←そこから 笑)レッスン頑張ろう。
このDVDの書籍版は持っているのですが、3日坊主…笑。再度読み直そう。
これ、ほしいな…。吉田都×スティーヴン・マックレイの『くるみ割り人形』収録。
★最後までお読みいただきありがとうございました。