ballet addict

大人バレエとバレエ鑑賞を楽しむための情報発信ブログ

「インターネットチャコットまつり」攻略法&次回開催予想!【大人バレエウェア】

もうチェックされましたか?5月21日(日)23:59まで開催中の「インターネットチャコットまつり」。チャコット直営のオンラインショップで開催されるお馴染みのセールです。今回は最大90%OFF! チャコットオンライン・ショップ↓ チャコット そういえば「イン…

大人バレエ自宅トレーニング9ヶ月の成果は?【大人バレエつれづれ】

自宅でバレエ上達のためのトレーニングをはじめてから、9ヶ月が経ちました。 腕まわりを痛めてお休みした時期もありましたが、なんとか続いています。 メニューは少しずつ見直していますが、筋トレ、ストレッチなどでトータル30〜45分ぐらい。 トレーニング…

パリ・オペラ座バレエ シネマ『白鳥の湖』2019年版【バレエ鑑賞メモ】

パリ・オペラ座バレエ シネマ 2019年版『白鳥の湖』を鑑賞しました。主演はレオノール・ボラック&ジェルマン・ルーヴェ。 恵比寿ガーデンプレイスで開催されているパリ・オペラ座バレエシネマフェスティバルで、急遽追加上映が決まった2019年版『白鳥の湖』…

踊りより大変?バレエの演技【大人バレエつれづれ・発表会編】

早いもので今年ももう4月。お教室では、夏の発表会のリハーサルが着々と進行しております。踊りの振り移しは終了し、あとはひたすら練習するのみ。 踊りも課題山積ではあるのですが、今回それ以上に頭を抱えているのは演技です! 今年の発表会、演目は『ドン…

『ダンス・ダンス・ダンスール』25巻発売!【おすすめバレエ漫画】

『ダンス・ダンス・ダンスール』の最新刊25巻が発売になりました! ジョージ朝倉さんの人気バレエ漫画、いつものように発売日に購入して一気に読みました。 25巻の表紙は”生川ボーイズ”の海咲、寿、(帰ってきた)大和。表紙はバレエメイク姿、裏表紙には同…

バレエポップアップ絵本『いつか きっと バレリーナ』田村セツコ【バレエの本】

すでに終了してしまっていますが、文京区の弥生美術館で開催されていた「田村セツコ展 85歳、少女を描き続ける永遠の少女」を観に行きました。 たまたま近くで用事があり、何の気なしに立ち寄ってみたのですが…なつかしかった! 小学生の頃、サンリオが発行…

英国ロイヤル・バレエ団『赤い薔薇ソースの伝説』【バレエシネマ鑑賞メモ】

3月下旬に上映されていた英国ロイヤル・オペラ・ハウス・シネマシーズン2022/23の『赤い薔薇ソースの伝説』を鑑賞しました。 クリストファー・ウィールドン振付の新作物語バレエ、濃厚な味わいの作品でした。 公演・上演概要 バレエは魔法 印象的なフレック…

パリ・オペラ座バレエ団『バレエ・リュス』【バレエ シネマ鑑賞メモ】

恵比寿ガーデンシネマで開催されているパリ・オペラ座バレエ団シネマフェスティバルの上演作品『バレエ・リュス』を鑑賞しました。 パリ・オペラ座バレエ団シネマフェスティバルは5月上旬まで。週替わりで作品を上演。 4月7日(金)〜『プレイ』と『ジェロー…

パリ・オペラ座バレエ シネマ『眠れる森の美女』【バレエ 鑑賞メモ】

恵比寿ガーデンシネマのパリ・オペラ座バレエ シネマ フェスティバルで『眠れる森の美女』を鑑賞。主演はミリアム・ウルド=ブラームとマチアス・エイマン。 自分のための鑑賞記録です。 公演・上演概要 『眠れる森の美女』パリ・オペラ座バレエ団 収録日:20…

新国立劇場バレエ団『DANCE to the Future 2023』【バレエ鑑賞メモ】

新国立劇場バレエ団のダンス公演『DANCE to the Future 2023』を鑑賞しました。初日の3月24日(金)の公演。 いつもながら、コンテンポラリーダンスの感想を書くのは難しい…簡単な感想メモです。 公演概要 プログラム 『Ray of light』振付:池田理沙子 『ec…

究極の選択?補中益気湯のはなし【大人バレエつれづれ】

バレエ上達のための課題は星の数ほどあるけれど、私の場合、最大の課題は体力ではないかと思っている今日この頃。 レッスンを増やそうとすると、疲れすぎて、体調不良になって、逆戻り。…というのをくり返している気がする。実は最近も体調を崩し、ペースダ…

『ヌレエフ:伝説と遺産』【バレエシネマ鑑賞メモ】

『ヌレエフ:伝説と遺産』をアップリンク吉祥寺で鑑賞しました。 当初上映期間中にどうしても時間が取れず、配信で観ようと思っていたこの映画。好評だったようで上映期間延長になり、最終日に間に合いました。 SNSなどで話題になっていたバレエ教室生徒割1,…

ハンブルク・バレエ団『ジョン・ノイマイヤーの世界 Edition 2023』【バレエ鑑賞メモ】

ハンブルク・バレエ団の『ジョン・ノイマイヤーの世界 Edition2023』を鑑賞しました。芸術監督就任50周年を迎えた84歳のノイマイヤー。来シーズンで芸術監督退任が決まっており、ハンブルク・バレエ団を率いての来日は今回が最後。客席の盛り上がりもすごか…

東京バレエ団『上野水香オン・ステージ』Bプロ【バレエ鑑賞メモ】

東京バレエ団特別公演『上野水香オン・ステージ』Bプロを鑑賞しました。2月11日(土)の公演。 簡単な鑑賞メモです。 公演概要 第1部 「白鳥の湖」 第2幕より 「小さな死」 第2部 「シャブリエ・ダンス」 「パキータ」より 「チーク・トゥ・チーク」 第3部 …

英国ロイヤル・バレエ団『ダイヤモンド・セレブレーション』【バレエシネマ鑑賞メモ】

英国ロイヤル・オペラ・ハウスシネマシーズン2022/23『ダイヤモンド・セレブレーション』を映画館で鑑賞しました。 英国ロイヤル・バレエ団のプリンシパルが15人も出演。バランシン、マクミラン、アシュトンの名作から世界初演の新作まで、見応えのある華や…

水谷実喜×アクリ瑠嘉 日本バレエ協会公演『ドン・キホーテ』【バレエ鑑賞メモ】

日本バレエ協会公演『ドン・キホーテ』を鑑賞しました。初日の2月4日(土)の公演、キトリは水谷実喜さん、バジルはアクリ瑠嘉さん。 ちょっと遅くなりましたが、簡単な感想メモです。 公演概要 マシモ・アクリ版『ドン・キホーテ』 明るいバジルとしっかり者…

『パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂』2月5日まで【バレエファンの感想】

アーティゾン美術館で開催中の『パリ・オペラ座−響き合う芸術の殿堂』。3ヶ月間も会期があると油断していたら、あっという間に終了間近!あわてて観に行きました。 パリ・オペラ座の魅力をさまざまな角度から知ることができる、見応えのある展示でした。250…

大人バレエ自宅トレーニング半年の成果と持病の話【大人バレエつれづれ】

自宅でバレエ上達のためのトレーニングをはじめてから、半年が経ちました。…なのですが、実は昨年12月は3週間ぐらいトレーニングをお休みしていました。 サボっていたわけではないんです。背中や肩、腕まわりのストレッチをちょっとやり過ぎてしまったためな…

東京バレエ団 金子仁美 ×池本祥真『くるみ割り人形』【バレエ鑑賞メモ】

遅ればせながら…昨年12月に鑑賞した東京バレエ団の『くるみ割り人形』の鑑賞メモです。主演は金子仁美さん、池本祥真さん。 Kバレエカンパニーの『くるみ割り人形』の翌日に観たので、その違いが興味深かったです。 *写真はホワイエのデコレーションですが…

Kバレエカンパニー 日髙世菜×栗山廉『くるみ割り人形』【バレエ鑑賞メモ】

年は明けてしまいましたが、昨年12月に観たKバレエカンパニーの『くるみ割り人形』の感想メモです。主演は日髙世菜さん×栗山廉さん。 公演概要 感想メモ バランスが良かった日髙世菜さん×栗山廉さん 猛吹雪と雪の女王&王が圧巻の雪の国! キレキレのねずみ…

ウィーン・フィル ニューイヤーコンサート2023 注目のバレエシーンは?

明けましておめでとうございます!お正月といえば、ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団のニューイヤーコンサートの生中継。ウィーン・フィルの素晴らしい演奏とウィーン国立バレエ団によるバレエシーンが楽しみですよね。 今年は残念ながら2021年、2022年と…

パリ・オペラ座バレエ シネマ『白鳥の湖』【バレエ 鑑賞メモ】

パリ・オペラ座バレエ シネマ『白鳥の湖』を鑑賞しました。パリ・オペラ座バレエシネマフェスティバルの2作目です。 今回の上演、前代未聞の事態がおきていたようです。なんと予告されていた2016年収録(アマンディーヌ・アルビッソン&マチュー・ガニオ)の…

パリ・オペラ座バレエ シネマ『シンデレラ』【バレエ鑑賞メモ】

パリ・オペラ座バレエ シネマ『シンデレラ』を鑑賞しました。恵比寿ガーデンシネマの再オープン記念企画、「パリ・オペラ座バレエ シネマフェスティバル」のスタートを飾る作品です。 今回の『シンデレラ』は、確か1年ぐらい前にほかの映画館で上演されたと…

大人バレエ自宅トレーニング4ヶ月経過。その成果は?【大人バレエつれづれ】

自宅でバレエのトレーニングを始めて、4ヶ月が経ちました。 4ヶ月続けてみて、いちばんの感想は「苦手克服って本当に難しい!」ということ。 今感じていることを書きたいと思います。 自宅トレーニングをはじめたきっかけは、発表会の反省から。記事はこち…

『スーパースター・ガラ 2022』Aプログラム【バレエ鑑賞メモ】

『スーパースター・ガラ 2022』のAプログラムを鑑賞しました。初日の11月24日(木)の公演です。 コンテンポラリー作品多め。初めて観る演目が多くて、ディテールについてはすでに記憶が薄れかけていますが…簡単な鑑賞メモです。 公演概要 第1部 「白鳥の湖…

新感覚ライブ バレエ エンターテイメント!『DAIFUKU à la carte』 【バレエ 鑑賞メモ】

元新国立劇場バレエ団の大和雅美さんと、新国立劇場バレエ団の福田圭吾さんの振付・演出の公演『DAIFUKU à la carte』を観に行きました。 初『DAIFUKU』でしたが、予想以上に面白かった! 公演概要 「But Not for Me」 「a day」 「LOVE おっさんず」 「HOME…

Kバレエカンパニー 日髙世菜×熊川哲也出演!『クレオパトラ』【バレエ鑑賞メモ】

Kバレエカンパニーの『クレオパトラ』を鑑賞しました。10月28日(金)の公演、クレオパトラは日髙世菜さん、熊川哲也さんがジュリアス・シーザー役で出演! 公演概要 カール・ニールセンの音楽が印象的 クレオパトラの仮面が剥がれる瞬間 熊川哲也さんのオー…

「五反田チャコットまつり」に行ってきました【大人バレエウェア】

2022年11月11日(金)〜11月13日(日)開催のチャコットのセール「五反田チャコットまつり2022」に行ってきました。忘備録として、開催の様子などを記録しておきます。 11月13日(日)まで開催中。オンラインから予約が必要です↓ NEWS \ お得アイテム情報追加…

新国立劇場バレエ団 小野絢子×奥村康祐、米沢 唯×渡邊峻郁『ジゼル』【バレエ鑑賞メモ】

新国立劇場バレエ団『ジゼル』を鑑賞しました。10月27日(木)と29日(土)のソワレの2公演。主演は小野絢子さん×奥村康祐さんと、米沢 唯さん×渡邊峻郁さん。 新制作の吉田都版『ジゼル』。27日だけ観る予定でしたが、もう一度観たくなり、29日の公演を追加…

K-BALLET Opto 『Petit Collection- Petit,Petit,Petit !』【バレエ鑑賞メモ】

Kバレエカンパニーのコンテンポラリーダンスの新プロジェクト、K-BALLET Opto(Kバレエ オプト)の旗揚げ公演『Petit Collection- Petit,Petit,Petit !』(「プティ・コレクション」─プティ・プティ・プティ! )を鑑賞しました。初日9月30日(金)12:30の公演…