小林ひかるさんプロデュースのガラ公演『The Artist〜バレエの輝き〜』、8月12日(土)のマチネとソワレを鑑賞しました。ソワレ(Program 2 & 4)の鑑賞メモです。
冒頭の写真はカーテンコールを撮ったもの。今回カーテンコールだけ撮影OKでした。
マチネ(Program 3& 1)の感想はこちら↓
公演概要
『The Artist〜バレエの輝き〜』Program 2 & 4
8月12日 (土) 18:00開演
文京シビックホール 大ホール
芸術監督:小林ひかる(元英国ロイヤル・バレエ団)
出演:
【英国ロイヤル・バレエ団】
マリアネラ・ヌニェス、マヤラ・マグリ、金子扶生、ワディム・ムンタギロフ、マシュー・ボール、ウィリアム・ブレイスウェル、五十嵐大地
【アメリカン・バレエ・シアター】
キャサリーン・ハーリン、アラン・ベル、山田ことみ
【ニューヨーク・シティ・バレエ】
タイラー・ペック、ローマン・メヒア
【上演スケジュール】
第1部 65分
休憩 20分
第2部 60分
2020年の小林ひかるさんプロデュースの公演『輝く英国ロイヤルバレエのスター達』では3つのプログラムを2つずつ組み合わせた公演でしたが、今回は4つのプログラムを2つずつ組み合わせた公演。
ソワレで上演されたのは、ガラ公演ではお馴染みの定番クラシック演目を集めたプログラム「The Classics」と、タイラー・ペックとベンジャミン・エラ振付による世界初演2作品からなる「The Future」でした。
2020年の『輝く英国ロイヤルバレエのスター達』の感想はこちら↓
第1部 The Classics(Program2)
『ドン・キホーテ』よりグラン・パ・ド・ドゥ
音楽:ルードヴィヒ・ミンクス
振付:マリウス・プティパ
出演:キャサリン・ハーリン、アラン・ベル
ABTの『ドン・キホーテ』といえば、遠い昔に来日公演を観ているはず…と調べてみたら2011年の公演でした。ABTの『ドン・キホーテ』はとにかく陽気で、派手で、エネルギッシュだった記憶があります。
2人の踊りは、そのときのABTのイメージとはちょっと違って、華やかさはありつつも、正統派の端正な踊りでした。
マチネで踊った『葉は色あせて』とは対照的な演目ですが、この演目でもキャサリン・ハーリンのラインの美しさが際立っていました。
『コッペリア』よりグラン・パ・ド・ドゥ
音楽:レオ・ドリーブ
振付:マーラー (サン=レオンに基づく)
出演:金子扶生、ワディム・ムンタギロフ
『シンデレラ』に続いて、白い衣裳で登場の金子扶生さんとワディム・ムンタギロフ。
英国ロイヤル・オペラ・ハウスシネマでヌニェス&ムンタギロフの『コッペリア』を観たときも思いましたが、ムンタギロフのフランツはいいな〜。本来のキャラクターに近いのか、伸び伸びしてる。もちろん王子もいいんですけど。結局何を踊っても素敵、ということでしょうか 笑。
金子さんの揺るぎないテクニックに支えられたスワニルダも輝いていました。
欲を言えば、金子さんの艶やかさや、演技力が生きるようなドラマティックな演目も観たかった気もします。今回、金子&ムンタギロフ組が踊ったのは、新作を別にすると、『シンデレラ』と『コッペリア』。ちょっと振り幅が少ないというか…。
『海賊』よりグラン・パ・ド・ドゥ
音楽:リッカル・ドリゴほか
振付:マリウス・プティパ
出演:山田ことみ、五十嵐大地
山田ことみさんと五十嵐大地さんのキレのあるテクニックを堪能しました。
五十嵐さんは回転もジャンプの高さも素晴らしかった。山田さんはABT入団2年目とは思えない安定感。ABTでの今後の活躍が楽しみです。
山田ことみさんと五十嵐大地さんは、今回の公演ではバレエ団が異なる唯一のペア。定番の演目で観ると、2人の相性の良さがよくわかりました。体格のバランスもよく、踊りの質も似てる。小林ひかるさんの采配が光りますね。
YAGPの公式チャンネルより。9歳の五十嵐さんの映像からはじまり、最後は19歳の五十嵐さんのアリが観られます。
『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』
音楽:ピョートル・イリイチ・チャイコフスキー
振付:ジョージ・バランシン
出演:タイラー・ベック、ローマン・メヒア
マチネの『Who Cears?』に続き、本家NYCBによるバランシン作品。こちらも素晴らしかった!
超絶技巧の振付をここまでスピーディーかつパワフルに踊りながら、音楽と遊んでいるような余裕を感じさせるタイラー・ベックとローマン・メヒア。
タイラー・ベックが放つ陽のエネルギーがすごくて、観ているだけで高揚しました。
前回の『輝く英国ロイヤルバレエのスター達』のローレン・カスバートソンの名演も忘れられませんが、今回の『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』も長く記憶に残りそうです。
オリジナルの女性の衣裳は、舞台で観るとけっこうベージュ寄り。もっとピンクかと思っていました。
『ダイアナとアクティオン』のグラン・パ・ド・ドゥ
音楽:チェレーザ・プーニ
振付:アグリッピーナ・ワガノワ
出演:マヤラ・マグリ、マシュー・ボール
少し意外な演目でしたが、予想外に2人に合っていました。
何よりマシュー・ボールのアクティオンの精悍さに目を奪われました。ブロンズっぽい色の腰布の衣裳が似合い過ぎる。
マヤラ・マグリの野生的なしなやかさもダイアナにぴったりでした。
マシュー・ボールのインスタグラムより。すごい瞬間を捉えた写真。
この投稿をInstagramで見る
『グラン・パ・クラシック』
音楽:ダニエル=フランソワ=エスプリ・オーベール
振付:ヴィクトル・グゾフスキー
出演:マリアネラ・ヌニェス、ウィリアム・ブレイスウェル
”The Classics”の最後にふさわしい『グラン・パ・クラシック』でした。
マリアネラ・ヌニェスの風格を感じさせる佇まい、マチネのローズ・アダジオに続いて、微動だにしないバランスが見事。
プリンシパルだらけの今回のメンバーの中でも、ヌニェスは特別なオーラを漂わせていた気がします。
ウィリアム・ブレイスウェルもよかった…と思うのですが、ヌニェスの印象が強すぎて、あまり記憶に残ってない…。
第2部 The Future(Program4)
ワールド・プレミア2作品という意欲的なプログラム。
タイラー・ペックとベンジャミン・エラは、フェデリコ・ボネッリが芸術監督を務めるノーザン・バレエが2023年9月に上演するトリプル・ビル『GENERATIONS』で作品を発表することになっています。小林ひかる&フェデリコ・ボネッリ夫婦共同プロジェクトなんでしょうか。
ノーザン・バレエではベンジャミン・エラは今回と同じ作品、タイラー・ペックは別の新作を振付ているよう。
ノーザン・バレエの『GENERATIONS』のページ↓
Generations: | Northern Ballet
今回の公演とは関係ないけど、リハーサルの様子を紹介したこのページに貼ってあるTikTokのタイラー・ペックのノリのよさ!
Inside Tiler Peck’s rehearsals with Northern Ballet | Northern Ballet
『Harmony in Motion』(世界初演)
音楽:フィリップ・グラス、チック・コリア
振付:タイラー・ペック(NYCB)
出演:タイラー・ペック、キャサリン・ハーリン、山田ことみ、アラン・ベル、ローマン・メヒア、五十嵐大地
演奏:滑川真希(ピアノ)
ピアノのまわりに集まる6人のダンサーのシルエットから始まる、印象的な幕開け。
フィリップ・グラスとチックコリアの胸に迫るようなピアノ旋律にのせて、3組の男女が踊ります。この6人なかでも、やはりタイラー・ペックの踊りは目を惹きますね。
スピーディーな振付はバランシン的…といっていいのかな。フィリップ・グラスの楽曲や舞台上のピアノとダンサーとの絡みがあるところなんかは、ジェローム・ロビンズも思い起こさせます。
フィリップ・グラスの間にチック・コリアを挟んだ、選曲と構成が素晴らしかった。ピアノの滑川真希さんの提案によるものらしい。
女性はシンプルなネイビー(黒?)のレオタード に黒ベルト。男性はネイビーのタイツとトップスという、シックな衣裳も素敵でした。
『Joie de Vivre』(世界初演)
音楽:ジャン・シベリウス
振付:ベンジャミン・エラ(英国ロイヤルバレエ)
出演:マリアネラ・ヌニェス、マヤラ・マグリ、金子扶生、ワディム・ムンタギロフ、マシュー・ボール、ウィリアム・ブレイスウェル
演奏:山田 薫(ヴァイオリン)、松尾久美(ピアノ)
ダンサーとしてのベンジャミン・エラは、その品のある丁寧な踊りを多くの作品で観てきましたが、振付をしているとは知らなかった。
音楽はシベリウスの「ヴァイオリンとピアノのための小品」からの8曲。クラシカルな振付、はっきりしたストーリーはないものの、3組の男女の恋模様を想像させるような作品でした。
6人のプリンシパルたちの踊りは美しく、楽しめましたが…振付についてはそこまではっきりした印象は残らなかったかも。
衣裳は、女性はブルー、ピンク、イエローのドレス。男性はパートナーに合わせた色のシャツにグレーのタイツ。オーソドックスですが、色合いやテクスチャーがきれいでした。ベンジャンミン・エラの好みや表現したい世界が、むしろこの衣裳に現れていた気がする…。
おわりに
山田ことみさんのインスタグラムより。ダンサーたちの表情がいいですね。
この投稿をInstagramで見る
ダンサーたちの踊りはもちろんのこと、小林ひかるさんのコンセプトが印象に残った公演でした。
スターダンサーを集めたガラ公演は、ダンサーたちの素晴らしい踊りだけでも企画としては成立してしまうけど、観終わった後なんとなく物足りなく感じることも。やはりプロデュースは大事なんだなと改めて思いました。
そして、久しぶりのアメリカのダンサーたちは魅力的だった!ABTやNYCBは、もう来日してくれないんだろうか…。コロナ禍で中止になったNYCBの公演とか、そろそろどうですかね?!
ダンスマガジン2023年8月号には、『The Artist〜バレエの輝き〜』の出演者、タイラー・ペック、キャサリン・ハーリン、ローマン・メヒア、ウィリアム・ブレイスウェルのインタビューが掲載されています!
★最後までお読みいただきありがとうございました。